ジェルネイルより簡単だけどマニキュアよりも仕上がりキレイ!「はがせるジェルネイル」ってどういうもの?


ジェルネイルといえば、ツヤがきれいで長持ちなのが特徴ですがオフが面倒なのも周知の事実。セルフジェルネイルが浸透してきている中でも、やはり自分でするのが面倒だと結局サロンへ行ったり、マニキュアに戻ったりする人も多いです。

そこで最近人気を集めているのが「はがせるジェルネイル」。

その名の通り手でペリッと剥がせてしまうジェルネイルです。これだけ聞くと「ジェルなのに剥がせるの!?すごく画期的!」と思うかもしれませんが、どんなものにもメリット・デメリットはつきもの。

「はがせるジェルネイル」に興味がある方のために、メリット・デメリットや使い方、おすすめのブランドをまとめました。

 

 

1. はがせるジェルネイルとは

出典:Pera Base

ジェルネイルは通常ベースジェルが爪にしっかり密着しているために、オフするときは専用のリムーバーで約2030分ほどかけてオフしなければなりません。その工程が面倒だったり、リムーバーにより爪を傷めたりと、オフが嫌いな人は多いです。

しかし、はがせるジェルネイルならオフのときは本当に手でジェルをシールのように剥がすだけ。とっても簡単なうえにリムーバーや道具もいりません。

今までオフに悩まされていた人や、ジェルに興味はあったけど面倒そうだからとトライしてなかった人も気軽に使いやすいのが「はがせるジェルネイル」なのです。

 

2. はがせるジェルネイルのメリット

まずは、はがせるジェルネイルのメリットからご紹介していきます。

 

2.1 オフが簡単

前述しましたが、はがせるジェルネイルの一番の特徴とメリットがオフが簡単ということ。手で剥がすだけなので。両手オフしようと思っても数分でできてしまいます。少し浮いてきてもそのまま剥がしてしまえばいいだけなので衛生面でも安心。

ただ、ジェルがしっかりくっついている状態で無理やり剥がそうとすると逆に爪を傷めてしまうことがあるらしいので、剥がす際は丁寧ゆっくりと行いましょう。

 

2.2 短時間でできる

はがせるジェルネイルの場合オンするときも通常のジェルよりも簡単な製品が多いです。サンディング不要でオールインワンジェル、さらにはブラッシュオンタプと、簡単に使いやすい仕様のものがほとんど。オンの工程も2ステップ、3ステップでできてしまいます。ジェルは塗るのも面倒くさいという方にはぴったりですね。

 

2.3 乾かす必要なし!

はがせるジェルネイルは塗るのはマニキュアくらい簡単ですが、LEDライトで硬化すれば何を触っても大丈夫。マニキュアのように数時間後によれてたということもありません。乾かす時間を考えるとはがせるジェルネイルの方が時短になりますね。

 

2.4 お手頃価格

ジェルネイルといえば、道具がたくさん必要でスターターキットを購入してもどのブランドでも約1万円前後と安い買い物ではありません。しかし、はがせるジェルネイルはオールインワンジェルなものが多く、手ではがせるから少ない道具でできるのもあり最初に必要な費用を安く抑えることができます。軽い気持ちでセルフジェルネイルを試して見たい人にははがせるジェルネイルがおすすめ。

 

 

3. はがせるジェルネイルのデメリット

はがせるジェルネイルにはメリットがたくさんありましたが、デメリットもあります。

 

3.1 ツヤがジェルネイルより劣る

前述しましたが、はがせるジェルネイルに使われるジェルは、ベース・カラー・トップを1本でできてしまうオールインワンジェルが主流です。1本に3つの役割を凝縮しているので、やはりトップジェルで仕上げるよりもツヤは劣ってしまいます。また、ツヤの持ちに関しても劣化が早くなってしまいます。

 

3.2 持ちが約4〜5日

ジェルネイルと聞くと、持ちが約34週間というイメージがあるかもしれませんが、はがせるジェルネイルの持ちは基本的には約1週間。剥がしやすい分密着力が弱くきちんと下処理しても1週間位で浮いたり取れてしまいます。数週間の持ちを期待していると満足できないかもしれません。

 

3.3 ぷっくり感がない

ジェルネイルはジェルを塗り重ねて硬化することで少しの厚みが出てそのぷっくりとした感じが可愛いですよね。しかし、はがせるジェルネイルの場合は塗り重ねる回数が少ないので、あまり厚みが出ずぷっくりした仕上がりにはなりません。厚みを出す場合は、上からトップジェルを重ねて仕上げたりする必要があります。

 

3.4 パーツ類が取れやすい

大きめのストーンやパーツなどは、ビジュージェルを使ったり、トップでしっかりコーティングしたりと工夫しないとすぐに取れてしまいます。そのため、はがせるジェルネイルのみを使用する場合は大きめのパーツ類は引っかかったりぶつけたりしてすぐに取れてしまうことが多いです。

 

3.5 剥がすときに爪を傷めてしまう

手で剥がせるのがメリットな反面、実は手で剥がすときに無理やり剥がして爪の表面が傷ついてしまうというデメリットもあります。それを頻繁に繰り返して爪が薄くなてしまった例もあるそう。しっかりくっついているときに剥がす場合はお風呂のときやネイルオイルを塗ったり、丁寧に剥がすようにしましょう。

 

 

4. はがせるジェルネイルの基本的な使い方

はがせるジェルネイルはブランドによって多少使い方が異なるので、2パターンに分けてご紹介します。

 

4.1 カラージェル自体がはがせる場合

カラージェルにはがせるベース・トップジェルの役割も入っている場合です。ジェルは1本だけ用意すればいいパターンですね。

4.1-1 はがせるカラージェルを塗る

出典:HOMEI

下処理をしたあと、はがせるカラージェルを爪全体にムラ無く塗ります。

4.1-2 LEDライトで硬化する

出典:HOMEI

LEDライトに手を入れて硬化します。(色味を濃くしたい場合は4.1-14.1-2の工程を繰り返します。)

4.1-3 完成!

出典:HOMEI

たったの2ステップでできてしまうので本当に簡単ですね!マニキュアと同じ感覚でできてしまいます。しかも、ライトで硬化しているのでよれたりホコリが付いたりする心配もいりません。

一番簡単で短い時間でジェルネイルをしたいならこのタイプを選ぶのがいいです。

 

4.2 ピールオフベースを使用する場合

ベース・カラー・トップの役割を1本でできるオールインワンジェルに、手ではがせるベースコートを合わせて使う場合。

4.2-1 ピールオフベースジェルまたはピールオフベースコートを塗る

出典:Cosmé de Beauté

下処理をしたあと、ピールオフベースジェルまたはピールオフベースコートを塗ります。

4.2-2 LEDライトで硬化または乾燥させる

出典:Cosmé de Beauté

ピールオフベースジェルの場合はLEDライトに手を入れて硬化します。
ピールオフベースコートの場合は約1分自然乾燥させます。

4.2-3 オールインワンジェルを塗る

出典:Cosmé de Beauté

オールインワンジェルを爪全体に爪全体にムラ無く塗ります。

4.2-4 LEDライトで硬化する

出典:Cosmé de Beauté

LEDライトに手を入れて硬化します。(色味を濃くしたい場合は4.2-34.2-4の工程を繰り返します。)

4.2-5 完成!

出典:Cosmé de Beauté

こちらのほうが少し手間はかかりますが、はがせるベースを手持ちのカラージェルに使い回すこともできます。

 

 

5. はがせるジェルネイルのおすすめブランド

はがせるジェルネイルがどういうものかわかったところで、おすすめのブランドをご紹介していきます。

 

5.1 HOMEI ウィークリージェル

出典:HOMEI

「はがせるジェルネイル」で一番人気のブランドがHOMEIのウィークリージェル。
はがせるカラージェルのタイプなのでカラージェル1本とライトのみでできてしまう、とっても簡単でリーズナブルなブランド。6点入ったスターターキットでも¥5,060-とお手頃。

 

5.2 グレースガーデン シンデレラピールオフジェル

出典:Grace Garden

グレースガーデンはプロ用の商材も扱っているメーカーでジェルや道具など豊富にそろっています。そんなグレースガーデンが初心者向けに販売しているのがシンデレラピールオフジェル。こちらもはがせるカラージェルのタイプです。スターターキットなどは販売していないので、すでにライトなど道具一式持っている方が用途に合わせて使い分けるのもいいかもしれません。

 

5.3 ペラベース

出典:Pera Base

ペラベースは、はがせるベースとオールインワンジェルを合わせて使うタイプです。長持ちさせたいときははがせるベースを塗らずに施術することもできます。状況に合わせて使い分けれるので便利です。

しかし、ライト付きのスターターキットが¥12,800-と少しお高め。硬化時間も1分かかるので、他のブランドと比べるとお手軽さはないかもしれません。

 

5.4 ジェルミーワン はがせるベース

出典:Cosmé de Beauté

ジェルミーワンはコスメなども扱う化粧品会社コスメ・デ・ボーテから販売されているブランド。こちらもはがせるベースとオールインワンジェルを合わせて使うタイプです。ナチュラル系のカラーが揃っているのでオフィスなどであまり派手なネイルをできない人にもおすすめ。多くのバラエティーショップでも販売しているので実物を見て購入することもできます。

しかし、ジェルミーワンのライトは置型なのにとても小さく1本ずつしか当てることができません。加えて波長が395nmと他ブランドのジェルでは使えない波長なのでいろんなブランドを試したい人には不向きです(ジェル業界の基本的なライトの波長は405nmです)。

 

 

6. はがせるジェルネイルじゃ仕上がりが物足りないという方にはこちらがおすすめ!

実際に上記ブランドのはがせるジェルネイルを試したり購入した方で、ツヤや厚みがやっぱりはがせるジェルネイルでは物足りない!という声もよく聞きます。でもオフは面倒だし……という方のためにおすすめなのが、見た目はサロンのようなジェルだけど手ではがせるジェルネイル。

通常のベース・カラー・トップの工程のベースをはがせるベースに変えて使えるジェルネイルのブランドです。

 

6.1 SHINYGEL ピールフィニッシュ

出典:SHINYGEL OFFICIAL ONLINE SHOP

シャイニージェルはプロ用の商材も扱っているメーカーでスターターキットやジェルもプロ向けの仕様になっています。ベースジェルをピールフィニッシュに変えるだけで手ではがせるようになります。細かいアートやパーツ類をつけることもできるので、凝ったデザインをしたいけど、オフは剥がすだけがいいという場合におすすめのブランドです。

 

6.2 GRANJE ピールオフベースコート

出典:GRANJE

グランジェは高品質なセルフ向けのジェルブランド。こちらもベースジェルをピールオフベースコートに変えるだけで手ではがせるようになります。セルフ向けなので細かいアートには向きませんが、シンプルで上質なツヤのネイルを実現するならグランジェがおすすめ。使い方が簡単なところも魅力です。

 

 

7. まとめ

一概に「はがせるジェルネイル」と言っても、ブランドによって違いがあります。
以下に簡単にスペック表にまとめたので、購入される際は参考にしてみてください。

 

  タイプ 使い方 硬化時間 持ち カラー
HOMEI
ウィークリージェル
はがせるカラージェル ライトで硬化 30秒〜40秒 約1週間 マット・パール・シアーなど全体的にバランスの良いカラーバリエーション
グレースガーデン
シンデレラピールオフジェル
はがせるカラージェル ライトで硬化 30秒〜60秒 約1週間 24色でピンク系のカラーが多いが、同メーカーのカラージェルと併用できる
ペラベース はがせるベースコート 乾燥 60秒 1週間〜2週間 全12色と少なめ
ジェルミーワン
はがせるベース
はがせるベースジェル ライトで硬化 30秒 4日〜5日 ナチュラル系のカラーが多い
SHINYGEL
ピールフィニッシュ
はがせるベースジェル ライトで硬化 30秒〜60秒 3日〜1週間 約250色と豊富
GRANJE
ピールオフベースコート
はがせるベースコート 乾燥 10秒〜20秒 3日〜1週間 トレンド感のあるおしゃれなカラーが揃っている

 

 

 

ジェルネイルキット選びに悩んだらこちらの記事をチェック↓

おすすめの人気ジェルネイルキットランキング【2020最新版】

 

 

 


あわせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です